「安心安全な食べ物」をきちんと届け、
日本の農業がやるべきことに取り組んでいく
ごあいさつ
生産者・消費者協議会の存在意義について
パルシステム生消協代表幹事
小川保(JAつくば市谷田部)
パルシステム生産者・消費者協議会は、農畜産物生産者と、パルシステムグループの組合員、役職員がともに協議し活動する場です。
普段、私たちが目にする農畜産物は、生産と消費が別の世界で行われている訳ではなく、同じ地球の自然環境のもと有機的に繋がっています。
その有機的な繋がりは商品の売買に限らず、人と人との交流を通じて、消費者は生産者がどのような人で、どのような作り方をしているかを知り、生産者は消費者の食卓に思いをはせる。
パルシステム産直が長年築いてきた関係性そのものです。
パルシステム生産者・消費者協議会では、これからもパルシステム以外では真似できない生消のありかたを目指しています。
沿革
1989 |
- 2月27日首都圏コープ第7回生産者・消費者交流会にて伊藤幸吉氏を代表に発起人10名による設立提案
- 首都圏コープ生産者・消費者協議会設立準備会を発足
|
1990 |
- 首都圏コープ生産者・消費者協議会設立総会
- 初代代表に伊藤幸吉氏(米沢牧場)
- 幹事会の定期開催
- 3ブロック(東北北海道、関東中部、関西以西)会議の開催、3部会(ネットワーク部会・システム部会・基準部会)活動開始
|
1991 |
- 第一次生産自主基準の作成(野菜・果樹・米・畜産・鶏卵)
|
1992 |
|
1993 |
|
1994 |
|
1995 |
|
1996 |
- グリーンツーリズム実施に向けての取り組みを開始
- 青果認定委員会のメンバーとして加わり圃場検証を始める
|
1997 |
- 谷口吉光顧問による「産直20年記念によせて首都圏コープ生消協の有機農産物基準作りの試み」発表
|
1999 |
|
2000 |
- 県別交流会に、はじめて統一テーマを設ける。
「日本の産直農業は生き残れるか!?」
- 青年農業者と生協若手職員研修会を開催
- 「会員生協・食と農担当者交流会」開催
|
2001 |
- 石澤直士氏(常盤養鶏)が代表に就任
- 「産直データブック2001」製作
- 産直商品のトレーサビリティ運動「追っかけ」始まる
|
2002 |
- 県別交流会統一テーマ「もっと、もっと生産者と話そう!!」
- 全国女性生産者交流会開催、全国青年農業者交流会開催
|
2003 |
- 県別交流会統一テーマ「確かめよう生・消の絆、語り合おう産直の未来」
- 茨城大学農学部教授、中島紀一氏を顧問に迎える
- 9月、清水清也氏(JAささかみ)が代表に就任
|
2004 |
|
2005 |
- 清水代表幹事・香取代表代行体制スタート
- 生消協「規約と組織運営機構」見直し
- 「産地ビジョンづくり」に取り組む
- ブロック三役体制始まる
|
2006 |
- 事務局体制の変更(パルシステム連合会産直事業部へ業務委託)
- 公開確認会への生消協推薦(各ブロック)
|
2007 |
- 清水代表退任⇒香取政典(佐原農産物供給センター)代表へ
|
2008 |
|
2009 |
|
2010 |
|
2011 |
- 東日本大震災の被害を受けた生消協会員産地のカンパを実施(48団体 9,035,300円)
|
2013 |
- 「産直おにぎりの日」開催
- 品質向上の取り組み開始(青果)
|
2014 |
- 農薬削減プログラム改訂、新エコ・チャレンジ基準 商品切替開始
|
2015 |
- 香取代表退任⇒大津清次(無茶々園)代表へ
- 第2回「産地ビジョンづくり」に取り組む
|
2016 |
- 会員産地の「産地ビジョン」を取りまとめ冊子を作成
- 若手リーダー研修、配送同乗・センター研修を企画実施
|
2017 |
- エコ・チャレンジ基準の見直しの論議を開始
- 若手リーダー研修、センター研修を企画実施
- 再生エネルギーの取り組みを学習
|
2018 |
- エコ・チャレンジ基準見直しに関する組合員論議に参加、組織内での答申に向けた共有を実施
- 次世代リーダー研修、センター研修を継続実施
- IPM管理など農薬総量削減の取り組みの実践報告
|
2019 |
- 2019年3月に生消協設立30周年記念レセプション開催
- 台風15号、17号、19号被災産地への支援カンパ、支援活動実施
- コア・フード利用推進タスクへ生産者として参加
|
2020 |
- 新型コロナウィルス感染拡大のため、各種イベントのオンライン化を実施
|
2021 |
- 「みどりの食料システム戦略学習会」をパルシステム連合会産直委員会と共催で開催
|
2022 |
- オンライン化された各種イベントのハイブリッド開催導入、会場開催イベントの再開
- 「もっといい明日へ超えてく学習会」をパルシステム協力会と共催で開催
|
2023 |
- 大津代表が退任すると共にアドバイザーへ就任、小川保(JAつくば市谷田部)代表就任
- 谷口アドバイザー(秋田県立大学)が退任
- 「果樹サミット」「有機米サミット」「第1回関西・以西ブロック若手生産者交流会」を開催
|
2024 |
- 「第1回オーガニック技術交流会」をパルシステム連合会と共催で開催
- 食料・農業・農村基本法改正 意見交換会(院内集会)にて小川代表による意見表明
|